基本目標及び
事業方針
activity report

  1. 基本目標

    北海道の高等学校におけるPTA活動を通じて、社会教育・家庭教育の充実及び学校教育との連携に努め、北海道の次世代を担う青少年の健全育成と生涯学習社会の形成に寄与する。

  2. 事業方針

    1. 子どもたちが健全に成長し、未来を開くための事業を展開する。
    2. 子どもたちの安全と安心を確保するための事業を展開する。
    3. 各種委員会活動の充実を始め組織運営の活性化を図る。
    4. PTA活動に取り組む保護者の資質能力の向上を図る。
    5. 各支部や安全互助会等の関係機関との連携を強化する。

事業計画 business plan

  1. 会議

    1. 総 会  令和4年6月4日(土) <リモート開催>
    2. 理事会・常任理事会・委員会 (年3回開催)
      • 第1回 令和4年 7月30日(土)
      • 第2回 令和4年12月10日(土)
      • 第3回 令和5年 5月20日(土)
    3. 正副会長会議
       総会・理事会等の準備及び検討事項が生じた際に随時開催
    4. 支部事務局長会議
       令和4年4月18日(月)<リモート開催>
  2. 高等学校教育振興対策事業

    1. 北海道教育委員会教育長との懇談 令和4年7月
    2. 北海道教育委員会関係部局担当者との懇談会 令和4年7月
  3. 健全育成事業

    1. 高校生と語るつどい
      • 今年度対象支部7支部に加え昨年度未実施支部3支部が対象支部
      • 青少年安全・安心ネットづくり促進協議会との連携
        • 高校生ICT Conferance 2022 in 北海道 <未定>
      • PTAが実施する健全育成に関する取組の調査研究
  4. 研修事業

    1. 第71回北海道高等学校PTA連合会大会釧路・根室大会
       新型コロナウィルス拡大防止のため、非参集映像配信形式で開催
    2. 第71回全国高等学校PTA連合会大会石川大会(主管 石川県高P連)
       令和4年8月25日(木)26日(金) 金沢市
    3. 社会教育振興事業
       開催支部未定(3支部程度開催予定)
    4. PTA役員研修
       PTA活動、高等学校教育、安全互助会等に関する研修
    5. PTAが実施する研修に関する取組の調査研究
  5. 進路対策事業

    1. 新規高卒予定者の雇用確保及びキャリア教育に関する経済団体への協力要請
       本部・道教委での要請の他、支部・教育局・校長会単位でも取り組む
    2. PTAが実施する進路対策に関する取組の調査研究
  6. 調査広報事業

    1. ホームページ刷新の継続
       諸事業情報の速やかな配信と、各支部・単Pの積極的な投稿による内容の充実
    2. 会報の発行
       高P連会報第5号発行(令和4年8月)
    3. 単位PTA発行の広報紙から選抜し、ホームページに掲載
    4. PTAが実施する広報事業に関する取組の調査研究
  7. 健康安全対策事業

    1. 一般財団法人北海道高等学校安全互助会との連携及び加入促進
    2. 全国高等学校PTA連合会賠償責任補償制度との連携及び加入促進
    3. 高校生総合保障制度・自転車総合補償制度(AIG損害保険)の案内
  8. 顕彰事業

    1. 北海道高等学校PTA連合会に功績のあった団体及び個人への顕彰
      • 特別功績者・功績者表彰
      • 功績団体表彰
      • 感謝状の贈呈
      • 優良PTA会報表彰
    2. 全国高等学校PTA連合会表彰対象者の推薦
  9. 各支部との連携

    支部総会等に役員・事務局等を派遣し、道高P連及び道高等学校安全互助会の事業の説明等を実施

  10. 北海道庁及び北海道教育委員会等が組織する各種審議会等への役員の派遣

  11. 関係機関主催事業への協力

事業日程 business schedule